こういうモチベーションすっごくいいよ > 「高度経済成長のニッポン」というものを自分の目で見てみたいから 好奇心。 一見アホらしいと思う人もいると思うんだけど、勝つとか倒すとかって、何をもって勝つのかの定義や攻略を含めて真剣にやるってことだもの。 「ちょっと儲かればいい」じゃなくね https://t.co/sbhqeLyyWs

@o_ob

今も昔も変わってないちょまどさんのサバイブエピソードが涙無しには読めない… 松屋はソウルフードなのね (私も最近、すき家派から松屋派に改宗しつつある) https://t.co/gXu2Zy1Voy

@o_ob

動画視聴に例えると「動画は最後まで観る、飛ばさずに観る、倍速も禁止、もちろん戻って観るのも禁止!」みたいな前提に基づいてサービスを設計するのは日本人やりがちなんだけど「そんなのやるわけないじゃん」っていう視点がとても大事なUXの実験データがいっぱい見えてくる。いい学びだった。

@o_ob

まともに回答しない人(日本語だと“不誠実”)がある程度いる事を前提にサービスが成立しているのだろうな。なんというか性善説/性悪説ともちょっと違っていて、誠実さが求められる科学において上手にフィルタする技術を組み合わせていく…。アンラーニング(unlearning)必要なのかもしれんね。

@o_ob

一夜明けて分析を見ているけど、一見悪くない結果…ただし ・アンケート開始直後のデータは明らかにチートが多かった ・一部の質問に対して意味が通じてない(提示資料を読んでないと答えられない質問に感想を返してくる) などあって、米国のサーベイに何を期待するべきかがわかってきた 全米が泣いた https://t.co/TJi0xzLJj2

@o_ob